MotoGPテスト 2016 セパン 1日目 オフィシャルテスト (2016-02-01)
マレーシア・セパンサーキット オフィシャルテスト初日
2016年に入って初のオフィシャルテストです。
今回は2/1~2/3の3日間の予定。(日本時間11:00~19:00)
2016シーズンの仕上がりを確認できる貴重なテスト。
今シーズンは、タイヤメーカー変更と共通ECUに変わり、前年から大きくマシンが変更されています。
今年は何処のメーカーが速いのでしょうか。
楽しみですね。
フリー走行(現地時間10:00-18:00)
- 天候晴れ、気温22℃、路面温度22℃
- 5時間半時点での途中順位
1、ロレンソ:2:00.863
2、ペドロサ:2:01.780
3、ペトルッチ:2:01.811
4、イアンノーネ:2:01.912
5、マルケス:2:02.278
6、レディング:2.02.338
7、ロッシ:2:02.472 - 開発が遅れ気味のヤマハが意外な結果で速い。
ロレンソが一発タイムで記録した感じはありますが、飛びぬけてます。 - 8時間間近にスコール、走行終了となりました。
- 終盤でロッシが頑張りロレンソに次ぐ2番手で終了。
結果
まとめ
今日のMotoGP Live 中継は、フリー走行の映像は殆どなく、解説者の説明が主でした。
テスト初日なので隠しているのか、2016シーズンの変更点を説明するため時間を使ったのか定かではありません。
英語が理解できれば楽しい番組なのでしょうが・・・。
前回のテストでは、ミシュランタイアのフロントが問題で転倒者が続出していました。
この問題は解決した様です。さすがミシュラン。
初日の結果はヤマハがワンツーと意外でした。
ロレンソとロッシの差は1秒あり、去年と同じパターンですが、終盤にタイムを詰めたロッシの走り、今年も暴れるかな。
共通ECUでも去年のポールタイムから遅れること0.078秒を記録、電子制御も問題なさそうです。
去年の後半早かったホンダは、マルケスは目立たず、ペドロサがロッシに抜かれるまで2位でした。
今年のペドロサは、最初から好調の様です。
ドゥカティ勢はペトルッチとイアンノーネが速かった。
特にペトルッチはワークスじゃないのに頑張ってます。
明日も速いかな?
スズキは途中でマフラーから煙だしたりして、今一歩って感じでした。
去年モデルと変更点が少ない筈ですが、何かが足りなかったようです。
そんな中、シームレスミッションのテストを実施、スタートが遅い問題を解決できるといいですね。
以上 明日に続く。